新機能 イベントの「参加者への情報」欄に Markdown をご利用いただけるようになりました。詳しくは こちら をご確認ください

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

20

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて

This event will be Japanese only

Hashtag :#TokyoTaco
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
101/75

Description

Overview

RSGT2020で惜しくも採択されなかったトークの中から、TACOのオーガナイザーたちが聞いてみたいと思ったお二人に登壇いただきます。

Time Table

8/20(木) 20:00 - 21:00 です。

時間 内容 登壇者
20:00 Zoom Open TACO
20:10 始まりの挨拶 TACO
20:15 スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて —アジャイルに適応したデザイナーとは Yuya Toida
20:35 チームの自己組織化とリーダーシップのセルフマネジメント Yoshiki Iida
21:00 解散

スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて —アジャイルに適応したデザイナーとは

3年間スクラム開発を実践するチームでデザイナーをやってきた経験をもとに、デザイナーがスクラム開発の中でどのようにチームに関わって、そして力を発揮するのかについてお話しします。

エンジニアやプロダクトオーナーと行ったロールと比較して、デザイナーというロールがどのようにスクラム開発に関わって行くべきかについてはあまり多くの知見がありません。 スクラム開発に関わるデザイナーは少なくない(はず)と思うのですが、各自手探りでやっているのが現状です。 自分も試行錯誤を続ける日々ですが、自身が学んだ知見を多少なりともオープンにすることで、デザイナーというロールにおいてもスクラム開発に対する知見が高まり、チームにより良い貢献ができるようになると嬉しいです。

Outline/Structure of the Talk

  • 伝統的なデザイナー
  • 個人が注目される時代
  • ウォーターウォールのプロセス
  • スクラム開発チームのデザイナー
  • チームでやっていく時代
  • デザイナーのアジャイルに適応した姿
  • スクラム開発の実践

何をやるのか どういう効果があるのか

Learning Outcome

  • デザイナーとスクラム開発の関わりを知ることができる
  • アジャイルに適応したデザイナーがどのようなものか知ることができる
  • デザイナーがどのようにスクラムで力を発揮するのか知ることができる

Target Audience

スクラムを実践するデザイナー、デザイナーと関わる人

Prerequisites for Attendees

特になし

チームの自己組織化とリーダーシップのセルフマネジメント

スクラムマスターもリーダー、マネージャーもチームが自ら前に進んでいけるようにする支援を行います。こういった役割を持って仕事をしている人は、理想的な状態として「自己組織化」を目指している人は多いかと思います。

しかしながら、現実に待ち受けているものは、異なる論理、異なる価値観、異なるスキル、異なる権限の間に発生する様々な問題です。 難しい組織課題に直面しながらどのように自己組織化を推進したらよいのでしょうか? さらにはリーダー自身がその中でどのように自分の価値を見出し、どのように自分の成長を作ったらよいでしょうか?

このセッションではそんな「自己組織化」について捉え直し、リーダー自身の向き合い方を整理する場にできればと思います。

具体的には私が経験してきた組織の変遷をベースに、最終的にその組織を離れるまでの思考の変化などをお話します。

Outline/Structure of the Talk

  • 組織に向き合う人の役割定義
  • 自己組織化の理想と現実
  • 自由と責任と秩序のバランス
  • 自己組織化して何を得たいのか
  • 組織に向き合う人の振る舞い方
  • 組織変革のタイムスパン
  • 組織に向き合った人が何を得られるのか
  • 組織に向き合ったその先

Learning Outcome

  • 組織に向き合うための思考を整理できる
  • 組織とよりよい接し方ができるようになる
  • 勇気を持って、かつ、必要以上に消耗せずに実践できるようになる
  • 組織に向き合った結果得られる物を明確にできる
  • 自分がこの先どうなっていきたいのか考えやすくなる

Target Audience

  • 組織をいいかんじにしたいと思っている人
  • 組織をいいかんじにすることにチャレンジしている人

Prerequisites for Attendees

  • スクラム実践経験がある
  • 組織に対して何らかのアプローチをしたことがある
  • マネジメント実践経験がある / やってみたいと思っている
  • 人に対して興味がある

どれかに当てはまると話が理解しやすいかもしれません。

Special Thanks

RSGT2020 Committee.

Presenter

Feed

myonho28

myonho28 wrote a comment.

2020/08/21 16:29

@樋田さん 回答ありがとうございます!!

fontgregory

fontgregory wrote a comment.

2020/08/21 14:27

樋田さん、回答ありがとうございます!

YuyaToida

YuyaToida wrote a comment.

2020/08/21 08:04

@myonho28 さん:質問ありがとうございます。①開発チームがこれを作ればいいんだとわかるレベルまでは作られています。細かなピクセルを合わせたり、微調整をしたり、ということはモブで行います。②デザインの知識が必要になった場面は特にありません(デザインの知識はデザイナーが補うので)。でもデザインに興味を持ってくれるメンバーも増えてきています。③一人だった頃からです。本当に時間の足りない時はチーム外から助っ人を呼んだ記憶があります...

YuyaToida

YuyaToida wrote a comment.

2020/08/21 07:59

@Gregoryさん:質問ありがとうございます。自分が作った素晴らしいデザインがどこまで本当のユーザーの価値として届いているのかを疑問に思うかどうかが違いかなぁ、と思いました。あとは自分自身の経験でもありますが、なんとなく、開発のことはわからないな、怖いなと思っているとなかなかスクラムチームには入って行きづらかったりします。デザイナーの開発に対する心理的なハードルもあったりするかもしれないです。

YuyaToida

YuyaToidaさんが資料をアップしました。

08/21/2020 07:53

Yoshiki Iida

Yoshiki Iidaさんが資料をアップしました。

08/20/2020 23:11

superSatoshiKun

superSatoshiKunさんが資料をアップしました。

08/20/2020 23:03

myonho28

myonho28 wrote a comment.

2020/08/20 21:14

@樋田さん 質問させてください! ①スプリントに入る直前、デザインはどのレベルまで作られていますか? ②バックログ検討のメンバーと開発チームはある程度デザインの知識がないと困りますか? ③kintoneのデザイナーが1人だった頃からこのプロセスでお仕事をされていましたか?その場合忙しくて物理的に時間が足りなそうだなと思ったのですが、どうやりくりされていたのでしょうか?

fontgregory

fontgregory wrote a comment.

2020/08/20 20:52

@樋田さん:スクラムチームの外にいて、素晴らしいDesignを作成して、その後開発チームに「お願いします」見たいな感じで自分の仕事が終わっていると考えているDesigner と、 スクラムチームの一人になれるDesignerのMindset・考え方の違いは何だと思いますか? 過去SMだった時にDesignerをスクラムチームに巻き込もうとしていたのですが、抵抗があって、なかなかうまく行きませんでした。それはMindset的な原因があるかなと思ったのですが、どうでしょうか?

GregH

GregH published Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて.

07/15/2020 18:48

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて has been published!

Group

Tokyo Agile Community (TACO)

Number of events 34

Members 787

Ended

2020/08/20(Thu)

20:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2020/07/15(Wed) 18:00 〜
2020/08/20(Thu) 17:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(75)

ひろみつ

ひろみつ

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについてに参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについてに参加を申し込みました!

Bashik0

Bashik0

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについてに参加を申し込みました!

leosatsukawa

leosatsukawa

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

Emi_Kobayashi

Emi_Kobayashi

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについてに参加を申し込みました!

Saikawa Kazuki

Saikawa Kazuki

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

ざっきー

ざっきー

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

AkioKawanishi

AkioKawanishi

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

Kodai Takahashi

Kodai Takahashi

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

もちねこ

もちねこ

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

Attendees (75)

Waitlist (26)

kgsi

kgsi

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

kishiyyyyy

kishiyyyyy

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

ShoheiKun

ShoheiKun

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

rui_kamiyama

rui_kamiyama

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについてに参加を申し込みました!

hagifoo

hagifoo

I joined Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて!

Tommy109

Tommy109

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

shimada_yuji

shimada_yuji

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

I joined Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて!

nekoe

nekoe

Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて に参加を申し込みました!

threetreeslight

threetreeslight

I joined Re-RSGT! チームの自己組織化、リーダーシップ、スクラム開発で力を発揮するデザイナーについて!

Waitlist (26)

Canceled (17)